2023年「世界宣教月間」と「世界宣教の日」(10/22)にあたって

2023年 世界宣教月間ポスター

 今年も、全世界のカトリック教会は、世界宣教月間(毎年10月)と「世界宣教の日」(今年は10月22日)をお祝いいたします。今年のテーマは「燃える心、踏み出す足」(Hearts on Fire, FEET ON THE MOVE)です。教皇様はエマオの弟子たちを黙想するよう招きます。パンデミックを乗り越えて、再び教会に集うことができるようになった私たちは聖書と聖体に力を得ながら、日本の宣教活動が活性化されるよう力を合わせて取り組んでいきましょう。昨年は「宣教合唱動画」を募集しました。ご参加いただいた皆様には改めて深く御礼申し上げます。

 今年、教皇庁信仰弘布事業は、世界宣教月間の取り組みとして2023年9月1日から10月14日まで、「宣教川柳」を募集いたします。すでに各地のキリスト教会において「福音川柳」という取り組みが行われています。横浜教区の鈴木勁介神父様は、短い説明と聖書の箇所を添えて信仰生活に役立つユニークな作品を発表されています(『A年・B年・C年対応福音せんりゅう』183頁)。

◉川柳:「教会が 一つだなんて 神秘だね」

◉説明:教会という現場にいると、なんとか一つにまとまっているのは不思議な気がする。

◉聖句:C年【聖霊降臨】ヨハネ14・15―16,23b―26

 今回、信仰弘布事業は上記の例で「宣教川柳」と簡単な「説明」、可能であれば「聖書の箇所」を加えていただき、ミサに参加していて感じたこと、聖書を読んで思ったこと、信仰生活を続けてこられた中での素朴な気づき・ひらめきを書き留めた心温まる「宣教川柳」を募集いたします。

2023年9月1日
教皇庁宣教事業 日本代表 門間 直輝