教皇フランシスコの、教皇庁宣教事業総会参加者に向けたメッセージ

クレメンティーナ・ホール
(2023年6月3日土曜日)

枢機卿、司教の皆さん、
親愛なる各国の教皇庁宣教事業の代表の皆さん、
福音宣教省の協力者の皆さん、
兄弟姉妹の皆さん、こんにちは。

 教皇庁宣教事業の年次総会のこの機会にあたって、私は喜びのうちに皆さんにあいさつしたいと思います。前長官枢機卿、会長のエミリオ・ナッパ大司教、そして教会の福音宣教の使命に奉仕し、働いてくれているすべての皆さんにあいさつを送ります。

 この歴史的な瞬間に、シノドスのプロセスを前に進めていく中で、キリスト教共同体がその本性上宣教的性格を帯びていることに注意を喚起するのは、大切なことです。実際、すべてのキリスト信者は聖霊の賜物を受けており、イエスがなされたわざを継続して、すべての人に福音の喜びを告げ、傷ついていることも多い私たちの歴史のさまざまな状況においてその慰めをもたらすように招かれています。キリストの愛に惹きつけられてその弟子となる者は誰も、イエスのみ心からほとばしる慈悲と共感をすべての人に届けたいという望みを感じるようになります。宣教性というのは、自然に実現するものではありません。もちろん私たちは、すべてが整った快適さを常に求めてしまいがちですから…。聖霊降臨のあの朝、聖霊がやってきて恐ろしい「混乱」を引き起こしたのは、必要なことだったのです。聖霊は、宣教性を創造して教会の命を生み出すために、まずは混乱を引き起こし、それから調和をもたらしたからです。どちらも聖霊のわざなのです。

 いまここで、皆さんをイエスのみ心への観想に招きたいと思います。この六月には、イエスのみ心の祝日がありますね。慈悲に満ち、共感を持ったイエスのみ心を観想していると、教皇庁宣教事業のカリスマや使命がそこに見えてきます。

  • イエスのみ心と宣教

 イエスのみ心を観想していると、私たちは最初に、人間に対する神の計画の偉大さを発見します。実際、父なる神は、「その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである」(ヨハ3:16)。私たちは十字架上の槍で貫かれた心臓に、父の愛の無限性を見出すことができます。父は永遠の愛で私たちを愛されています。私たちが父の子となって、父に由来する喜びを分かち合うようお招きになっています。私たちが道を外れてさまよっている時に、探しに来てくださいます。私たちが倒れた時には起こし、死から生まれかわらせてくださいます。イエスご自身が、例えば「わたしをお遣わしになった方の御心とは、わたしに与えてくださった人を一人も失わないで、終わりの日に復活させることである」(ヨハ6:39)とおっしゃって、父の愛はそのようなものであることを私たちに伝えられました。

 親愛なる皆さん、イエスは全生涯を通して、私たちにこのことを示されました。傷ついている人たちにお見せになった共感において、苦しみを前にした動揺において、罪びとたちに向けられた慈悲において、そして世の罪のためにご自分をいけにえとされた時に、イエスは示されたのです。そして私たちを常に待ち続け、遠くにいる時から私たちを見、両腕を広げて私たちを迎えてくださる父の心を、私たちに明かされました。誰も追い払うことなく、すべての人を受け入れてくださる父、誰も排除することなく、すべての人に呼びかけられる父です。放蕩息子のたとえ話を題材とした、ある若者が書いたポップ調の作品が気に入りました。劇の途中で、放蕩息子は友達に、父親が恋しいと語ります。「お父さんが恋しいから、やっぱり家に帰りたいという気持ちはあるんだ。でも帰れない。お父さんは僕を受け入れてくれないに決まってる」。友達は答えます。「手紙を書いてみたらどうかな。家に帰りたいという気持ちを伝えるんだよ。そして謝って、もし受け入れてくれるなら白い布を窓のところに掲げてくださいって言うんだ」。劇は進行し、最後に放蕩息子がもうすぐ着くという頃になって家を見たら、白い布だらけだったのです。この話は、神の愛、そして神の赦しには限りがないということを教えてくれます。そう、無限なのです。私たちは、そのような信頼を持ってこの道を進んでいかなければなりません。

 私たちは、世界全体を包み込むキリストのみ心と父の愛のしるしとなる、という使命を続けていくように招かれています。神の無限の愛という賜物によってすべての人に到達し、すべての人を探し、すべての人を受け入れ、誰も排除することなく、すべての人にいのちを提供するというところに、教会の福音宣教の使命の「心」があります。すべての人をです。これこそが、キーワードなのです。主は、婚姻の宴のたとえ話(マタ22:1-4参照)をされました。宴は失敗でした。招待客が来なかったからです。ある人は牛を買ったから、またある人は旅に出かけなければならなかったから、さらに別の人は結婚したばかりだったから…。そこで主人は何と言ったでしょうか。町の大通りに出て、誰でも連れて来なさい、と言ったのです。誰でもです。健康な人も病人も、悪人も善人も、罪びとも、全部ひっくるめてです。この「誰も」こそ、宣教の心にあるものです。誰も排除されません。本当に誰もなのです。ですから、私たちの宣教はすべて、キリストがすべての人をご自分に惹きつけようとするために、そのみ心から生まれました。そしてこれは、教皇庁信仰弘布事業創立者の福者ポーリーヌ・マリー・ジャリコの神秘的な宣教の精神です。この方は、イエスのみ心への信仰が非常に篤い人でした。

  • 現在の教皇庁宣教事業のカリスマ

 このような展望の下で、私が使徒憲章『プレディカーテ・エバンジェリウム』で強調しておいた点をもう一度確認してみましょう。私はそこで、教皇庁宣教事業の使命は、「すべての受洗者の宣教の責任を促進する道具、新しい部分教会を支援するための道具」(67:1)となることだと知ってほしかったのです。

 ですから、教皇庁宣教事業は、ただ単に、支援を必要とする人に財源を分配するための機関ではないのです。「普遍教会および地域教会の福音宣教の使命」を支援し、「神の民の間に宣教の精神を培う」(2022年世界宣教デーに向けたメッセージ、3)ように呼びかけられた、一つの現実なのです。したがって皆さんには、宣教の精神を活気づけ、周知させ、形成していくためにいま行っているさまざまな活動を、聖霊の大胆さと創造力でさらに強化していくよう勧めたいのです。福音宣教が始まったばかりの国でも、伝統的なキリスト教国――また別の新しい福音宣教を必要としているかもしれません――でも、国内組織の網の目のようなネットワークを大切にしながら、受洗者の宣教の責任を育成するように呼びかけたいのです。伝統的なキリスト教国について言いますと、周知のように、一連の信仰の危機が起きていて、新たな福音宣教と司牧的な回心が必要とされています。お願いですから、教皇庁宣教事業をお金だけに限定しないでください。お金は手段です。お金は必要です。これは否定できません。でも、お金だけに限定してほしくないのです。お金よりも大きな何かがあるのです。お金は事業を進めていくために必要なものです。しかし、精神を欠いていたら、単なるお金だけの事業だったら、すぐに腐敗してしまうのです。教会の宣教性の名の下に腐敗が疑われる話は、いまも新聞の紙面をにぎわせています。

  • 刷新の見通しと夢

 最後に、今まで述べてきたことに基づいて、「白昼夢」を見るのを許してください。皆さんと一緒に遠くを眺めてみたいと思うのです。つまり、教皇庁宣教事業が、全教会の福音宣教の使命に奉仕するために実行すべき将来の展望をともに眺めてみたいのです。

 最も大きな夢は、教会の全構成員がもっと緊密に一致しながら宣教に協力するということです。このプロセスにおいては、皆さんが重要な役割を果たすことになります。マンナ神父による教皇庁宣教者連合のためのモットーを思い出してください。「全教会が全世界のために」ですね。この呼びかけに基づいて、皆さんが、教会において宣教の様式を推進し、支援していくうえで役立つパン種、福音宣教事業の支えとなってくれると私は信じています。

 この呼びかけは、皆さんに交わりや兄弟愛を育む特別な姿勢を要求するものですが、神の民全体の善益のためにすべての司教協議会や教区に設置された組織を通しても実現します。事業の創立者が一人の司教と一人の司祭、二人の女性信徒であったという事実は、重要な意味を持ちます。受洗者のさまざまなカテゴリーを代表しているからです。私たちが、宣教の活性化に神の民の全構成員を巻き込んでいかなければならないというしるしなのでしょう。「キリスト教共同体の宣教活動の新しい季節」(2022年世界宣教デーに向けたメッセージ、3)という夢を見るのをやめないでください。ぜひ、この夢を見続けましょう。

 ここに参加しているすべての皆さん、そしてしばしば「舞台裏で」、さまざまな困難がある中で寛大な奉仕をしてくれている協力者の皆さんに感謝します。使徒的な熱意が皆さんのうちにいつも輝いていますように、そして皆さんがいつも福音宣教の情熱に息づいていますように、祈っています。全世界に福音が広まるように、喜びのうちに福音を運んでください。そして聖母が母のように皆さんに同伴してくださいますように。心から皆さんを祝福します。どうか、私のために祈ってください。ありがとうございました。